リレーの使い方 2

S.やくもさんのご助言で訂正した回路図です。
リレーの使い方 2_b0062687_1626429.jpg



こんな感じで良いでしょうか?

スイッチ~ダイオードの繋ぎ方変更(確かにアレだと全部のポイントが動いてしまいます。(^^ゞ)とリレーコイル周りのダイオードを追加しました。

リレーコイル周りのダイオード追加の理由はイマイチ理解できませんが、 分かる方の助言は大変に嬉しく思います。

ありがとうございました。m(_ _)m



さて、今からコネクターを仕入れに大須へ行ってきます。
Commented by 信樂の燻製/あかひめ薬局 at 2010-03-09 20:15 x
お、モジュール側のGNDは共通する方面になったらしい^^; と、昔々、GND共通配線にしたモジュールで、あっちこっちのポイントが動いて、「 一部ポイントは操作禁止 」 として、無理矢理使ったことが・・・・・(--;


というわけで、うちのHOのポイントマシンは、GND共通にしない方面で設計中・・・・・コントロールボードからモジュールまで、GNDが1本だけの配線で済む便利さはあるのだけど、GNDが切れたら、全ポイント操作不能になると言う…

便利さを取るか、冗長性を持たせて信頼性を上げるかになるでせうなあ・・・・・ん? GND共通にした上で、ボードとモジュールの間のGND配線を2本にしたこともあった気がする^^; ( ← 便利度と信頼度の両方を取るとこうなりまふ )
Commented by S.やくも at 2010-03-09 23:14 x
普通はVccは電源の+に,GNDは-にみんなまとめて繋いじまう筈なんだが???
共通にしないとは,電源が別ということか?

電気の世界は電位の概念とかが理解できないと苦しいかも。
実物と同じく基準電位をレールに取れる3線の良さも
電位の概念が分からなくてなかなか理解されないですし(またこのハナシで勘弁)
Commented at 2010-03-10 01:58 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by i-qss at 2010-03-11 09:03
信樂の燻製/あかひめ薬局さん、おはようございます。
せっかく助言いただいたのにすみません。どうもグレーな部分が気になっていたので・・・

これで不具合が出るとまた困りものですが、たぶんそれは配線ミスでしょう・・・(^^ゞ

GNDを2本というのも良いアイデアですね。考えてみます。m(_ _)m
Commented by i-qss at 2010-03-11 09:04
S.やくもさん、おはようございます。

>共通にしないとは,電源が別
いえいえ、そういうことではなく、ただ単に回路図上で繋ぐのがスペースの都合で出来なかったということで・・・(大汗

電位の概念というのは未だに良く分かりません。これが分かってれば高校の物理も堕ちこぼれずに済んでいたかも・・・(-_-;)
Commented by i-qss at 2010-03-11 09:16
内緒さん、おはようございます。
ご教授ありがとうございます。
調べてみましたら、確かにそのような理由のようです。
トランジスタを繋いでいる場合は、壊すこともあるとか・・・

電気は素人が考えるよりずっと難しいです。。。
名前
URL
削除用パスワード
by i-qss | 2010-03-09 16:35 | 鉄道模型(ゆる鉄モジュール) | Comments(6)

なんくるないさ~o(^^)o


by taka@