EH200-4

重い腰を上げて、ようやくナンバープレートその他の付属品を付けてみたのですが・・・
(写真はクリックで大きくなります)
EH200-4_b0062687_15575897.jpg

接着は鉄ヲタのパパさんに習って、木工用ボンドを使っています。
正面のプレート上部は若干のボンド漏れ、メーカーズプレートに至っては浮いていますね・・・(-_-;)押し込んだけどダメだったってことはバリが取り切れてないんでしょうねー。

こうやって実際に拡大して見ると、デジカメは一種のルーペですな。

でも・・・後から見て気が付いたのでは遅いので、ルーペの入手を決意しました。今週中には届くかな?

あれ?EH200の「手すり」がまだ付いてませんね・・・忘れてました。orz...


もう一つ、KATO タキ1000に付けるカトカプNを小加工してみました。
これはカトカプNを付けると、カプラーに余裕が無くなり、カーブなどで脱線の原因になると聞いたことためです。こちらの記事のコメントに鉄ヲタのパパさんが書かれています。
EH200-4_b0062687_168074.jpg

上がノーマル、下が根元を削ったモノです。
これで若干のスペースができ、さらにスプリングを入れることで改善されます。
KATO タキ43000と、カワイのタキ1000にも同様の加工を行いました。

目が疲れました・・・。(^^;)
Commented by yamasanginga at 2006-10-18 19:29
 タカさん、こんばんは。作業おつです。
 パパさんお勧めの木工ボンドだと再チャレンジも可能だと思うので気になるところは修正されるといいですよ。私なんかはセメントで貨物塗装のJRマークをやってしまいましたからね(泣)木工ボンドの作業はプレッシャーから解放されます。
Commented by pizza_x at 2006-10-18 23:21
こんばんは
自分も細かい作業にはルーペが必要ですね。
最近はルーペ使っても見難くなってきてますが。w
木工ボンドでナンバー付けたことないのでわかりませんが、はみ出したのって修正できるのですか?
はみ出しても修正の簡単なゴム系を使うのが一般的になってますが、どっちが良いんでしょうか?
カトカプは取り付けをTNっぽくするんですね。
その加工で走行がどう変化するのか、結果が楽しみです。
以前レンタルレイアウトで見た人は、「取り付け部をガッチリ固定すると自然開放しにくくなる」と、取り付け部分を接着剤で固めていました。
いろんな方法があるんですね。
Commented by yamasanginga at 2006-10-19 11:47
pizzaさん、こんにちは。
 セメント式を使って塗装を傷めてしまった私としては以後どのようにしようか迷っていたのですがパパさんのhttp://hanadanna.exblog.jp/4397171/を見てびっくりしました。気に入った番号に変えることも可能、はみだしても濡れたティッシュで吹けばOKとのことでこれを知ってからはナンバープレート取り付けは木工ボンドのお世話になっています。
Commented by r34_gtt at 2006-10-19 23:35
i-qssさん、こんばんは。
私は最近、ナンバープレートやメーカーズプレートを取り付けるときは、ゲートを残さず切り落とすというより、プレート本体をまっすぐに切るという感じでゲートを取っています。
最近の付属プレートの類は精密に出来ているので、こっちのやり方のほうが浮いたりすることはないようです。
Commented by Atsushi at 2006-10-19 23:45 x
こんばんは^^
私もつい最近までゴム系接着剤を使用しておりました。
確かにこの接着剤は修正が簡単です。
はみ出した部分に爪楊枝の先をつけてくるくる回すと簡単に巻き取れます。
ただ、固着してから貼り直す場合は、剥がす時に一苦労です。
そんな訳で、私もパパさんのブログを見てからは木工用ボンドに買えました。
落ちない程度の適度な接着力と、剥がしたい時には簡単に剥がれる手軽さが良いです。
水溶性なので、はみ出ても塗装を痛めずに拭き取れますし、乾いて透明になってからでもしばらく水に付けておけば再び白くなって除去する事が可能ですよ。
前面プレートのケースですと水滴をそこに乗せておけば良いのではないでしょうか?

側面のナンバーやメーカーズプレートは、私もEF66の時に同様に厚みが気になりました。私も最初はバリが残っているのかな?と思いましたが、うちの場合は単純に元々の厚みがオーバーだったんですね。
やすりで薄く削ってきちんと面一にする事が出来ましたよ^^
Commented by i-qss at 2006-10-20 10:11
yamasangingaさん、こんにちは。
木工用ボンドでの取付は時間を気にしなくて良いのでかなり助かりますね。以前EF64のプレートを取り付けた時にはゴム系でやったのでけっこう神経を使いましたが、これならラクチンです。
パパさんのブログは本当にためになりますねー。(^_^)
Commented by i-qss at 2006-10-20 10:15
pizza_xさん、こんにちは。
ルーペはまだ連絡が来ませんが・・・どうなっているんだろう?ちゃんと届くのかな??
ルーペでも見にくいってコトはさらに倍率を上げたモノを使うことになるんでしょうか?メガネと同じですねー。

カトカプN>見た目はTNに劣りますが、実用性を考えるとこちらかなと思っています。私はそんなに精密派ではないので・・・(^^;)
また、以前TNでハデに脱線した時には、実物のように全車両が倒れてしまいビックリしたことがあります。アーノルドやカトカプだとあまりそう言うことがないのでそれもメリットかなと思います。
Commented by i-qss at 2006-10-20 10:16
r34_gttさん、こんにちは。
やはり切り落とし方に問題があるようですね。
今度はルーペを使いながら慎重にやってみます。イイカゲンではダメですね。。。
Commented by i-qss at 2006-10-20 10:19
Atsushiさん、こんにちは。
前面プレートは水滴方式でやってみます。たぶん治るでしょう。これがこのボンドの良いところですね。(^_^)
メーカーズプレート>それほど厚みがあるとは思わなかったのですが、現実に取り付けられないのですからメーカーさんにも再考して貰いたいモノですね。今回は一度外して削ってから試してみます。ありがとうございます。
名前
URL
削除用パスワード
by i-qss | 2006-10-18 16:19 | 鉄道模型(N) | Comments(9)

なんくるないさ~o(^^)o


by taka@