春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3

さてさて、前回の続きをば・・・最近忘れっぽいから早く書かないと・・・(^^ゞ

・・・の前に、わかりやすいように駅に番号を付けておきます。
(1)銚子 / (2)仲ノ町 / (3)観音 / (4)本銚子 / (5)笠上黒生 / (6)西海鹿島 / (7)海鹿島 / (8)君ヶ浜 / (9)犬吠 / (10)外川





(2)仲ノ町駅での猶予時間は8分、ココから(10)外川駅行きの801形に乗り、再度(5)笠上黒生駅に到着しました。
春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3_b0062687_9155668.jpg

↓先ほど寄ったときは撮れなかったタブレット交換の様子です。
春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3_b0062687_9165550.jpg

ドアtoドアで渡すのではなく、必ず駅員さんが仲介して手渡しているようですね。これも安全を重視しているからでしょうか?

次の降車駅は「(8)君ヶ浜(きみがはま)」駅です。ココでの猶予時間は10分です。
春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3_b0062687_9185046.jpg

↓この駅には4本の柱が建っていますが・・・もっと大きい構造物の名残なのかな?
春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3_b0062687_919549.jpg

↓駅横の踏切からの図です。
春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3_b0062687_9202887.jpg

↓踏切からこんな写真を撮ってみました。これだけを見ると廃線のような・・・
(ジオラマの参考にしてください(笑))
春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3_b0062687_9213047.jpg

↓ホームに上がって・・・
春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3_b0062687_101571.jpg

※「鉄子の旅」1巻8話によると、この駅の構造物はアーチ形を描いていたものだったようです。台風か何かで壊れてしまったのでしょうか・・・?※

外川駅から戻ってきた801形にまた乗ります。無人駅で乗るときには整理券を発行するスイッチを入れる運転手さんも乗客が私だとわかると特に何も言いません。(^^;)

次に下りたのは、(6)西海鹿島・・・さて何と読むのでしょう?答えはこの記事の最後部にて。
ココでの猶予時間は4分ですが、「まさしく駅だけ!」って感じで、十分過ぎるほどの時間です。(^^ゞ TOMIXのローカル駅をひとつ置くだけ再現できそうな・・・
あれ?この駅も段差がありますね。でもこの段差が無いとお年寄りは列車に上がれないかも?
春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3_b0062687_11115249.jpg

道路寄りに降り立つとこんな風景です。↓いやーのどかですなぁ。。。
春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3_b0062687_11123481.jpg

次の電車は(5)笠上黒生で列車交換を済ませてきた外川駅行き1002形です。
春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3_b0062687_1118278.jpg

この車両は比較的新しいようで、床材の違いや両開きドアや運転室との仕切りが目を引きます。
春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3_b0062687_11492196.jpg



(7)海鹿島~(8)君ヶ浜間では、数カ所にわたり路盤工事が行われていました。軽量なユンボが活躍してたり、人員のみでツルハシをふるってたりしてます。菜の花とのコントラストが良かったので縦位置で撮ってみました。
春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3_b0062687_1129523.jpg

次の降車駅は(9)犬吠(いぬぼう)です。↓
通常ワンマンでの運転ですので、運転席すぐ後ろのドアしか開きませんが、ココは駅員がいるので全ドアが開きます。猶予時間は8分です。
春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3_b0062687_11295873.jpg

駅舎の中には・・・テレビなどでもおなじみの「濡れ煎餅」製造現場(!)兼販売所があります。↓
春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3_b0062687_1136492.jpg

とりあえず、ココで濡れ煎餅10枚セットを2セットゲットしました。まだ残りはたくさんあったし、もう一度ココに寄るので、その時に追加で買おうと思ってました。
ところが!ホームに戻り、駅舎を見ると・・・なんと「旅物語(@JTB)」ご一行サマが!!
春の乗り鉄 第3弾・関東行脚 その3_b0062687_11411644.jpg

残っていた濡れ煎餅はあの人らに買い占められてしまうんだろうなーと思いつつ、2セットだけでも買っておいて良かったと・・・。

残る駅はあと幾つ??(その4へ続きます。)



あ、クイズの答えを。。。

西海鹿島=にしあしかじま
海鹿島=あしかじま

でした!

こんなん、読めんっちゅーの!!
Commented by yamasanginga at 2007-04-12 18:18
 takaさん、レポおつです。
 大変参考になりますね。
>TOMIXのローカル駅をひとつ置くだけ再現できそうな・・・
 本当にそうですね。ミニホームでもいけそうですね(^^
 
Commented by 目黒のダンボ at 2007-04-12 19:14 x
taka@さん、こんばんは。
>ジオラマの参考にしてください(笑)
ここまで草が茂っているのもさすがですね。まるで「芝生」の中に線路が埋もれているようです。

保線作業は、運輸局(だったかな?)の行政指導の対応でしょうかね、枕木交換とかを指摘されていたようでしたから。

しかし、JTB御一行様・・・遭遇したくないですね。^^;
Commented by pizza_x at 2007-04-12 20:34
こんばんは
芝生の中の線路いいですね。
こういうの好きですよー。w
一見廃線?と思うようなとこを列車が走ったりするのはなんかワクワクします。
しかし、駅舎の中に煎餅製造所があるとはすごいですね。
Commented by i-qss at 2007-04-13 10:44
やま♪さん、こんにちは。
こういったローカルな駅は再現しやすい反面、ちょっとした小物でも工夫しないと実感味が涌かないので余分に気を遣うかもしれませんね。
写真をたくさん撮っておいて後々の糧としたいです。(^_^)
Commented by i-qss at 2007-04-13 10:48
目黒のダンボさん、こんにちは。
ジオラマ>模型でこれだけ草を生やしたら、ギヤに巻き込まれてかえって走行性が犠牲になるかも??(^^;)

保線作業>なるほど、そういった通達が出ていたんですね。どうりでオカネが無いはずなのに、有人駅の張り紙を見ると「求人!保線工!」と書いてあったわけです。
この区間の工事も4カ所くらいで同時にやってましたしね。急を要するんですねー。

JTB>これにはしてやられました・・・やはりある時に買っておかないと・・・N模型と同じですね・・・(^^;)
Commented by i-qss at 2007-04-13 10:55
pizza_xさん、こんにちは。
電車の中から線路を見ていると、けっこう不安になったりするくらいレールの状況は良くないですね。スピードを出さないからいいのかもしれませんが・・・(^^;)

煎餅製造所と言っても、お母さんがふたりで焼いているだけなんですけどね。(^^;)
名前
URL
削除用パスワード
by i-qss | 2007-04-12 11:50 | 鉄道(その他) | Comments(6)

なんくるないさ~o(^^)o


by taka@