路盤かさ上げ。

モジュールを作ろうという意気込みだけはスゴイのですが・・・(^^ゞ

9月15日の運転会に持って行くために、ちょっと進めました。
(運転会に来られた方には見ていただきましたが・・・)




ユニトラックを路盤に釘で直づけしたもの↓に、端部をマスキング(ガムテープですが(^^ゞ)して・・・
路盤かさ上げ。_b0062687_12541595.jpg


2色(レッドブラウン/ウッドブラウン)のスプレーでマッチャッチャにします。↓
路盤かさ上げ。_b0062687_12552843.jpg


その後レール上面の塗料を割り箸で削り落としておきました。

犬走りはどんな感じにしようかと考えていたのですが、なにしろ今までほとんどやったことがありませんので、とりあえず手元にあったシーナリーサンドを塗布してみたりしたのですが・・・まぁ巧く行くはずがありませんで・・・(↓のほうの写真で確認できます。)

ココまでやって、運転会に持っていき、皆さんとイロイロお話しを詰めて参りました。

・複線間隔の設定方法・・・先日こちらで紹介しました。

・モジュールの高さ調整・・・ヨネカンさんのモジュールに付けられた足の充分なアジャスト量を見て、ワタシのモジュールを再考する必要があると感じました。

ワタシのモジュールですが、素の状態で、レール上面の高さは、88mmほどです。足は約8mmのアジャスト量しかないですので、そのままでは更にスペーサーを噛まさないと100mmになりません。何枚もモジュールが出来てくるといちいちスペーサーを噛ますのは面倒です。
路盤かさ上げ。_b0062687_1351799.jpg


それなら、あと10mmほどのスペーサーを噛ませば良いのではないかと思い、タキボックスに使った発泡ポリスチレン板(商品名「デコパネ」)をレールの下に敷いてみました。

いったんレールを外し・・・
路盤かさ上げ。_b0062687_1355979.jpg


デコパネを切って敷きます。接着は発泡スチロール専用のものです。
今回使ったデコパネは、5mm厚のものなので、2枚重ねて敷いたのですが・・・
路盤かさ上げ。_b0062687_1391113.jpg



あろうことか・・・犬走り部分のサイズを間違えました・・・orz
路盤かさ上げ。_b0062687_13103318.jpg

本当なら、上下2枚とも、両幅1cmずつ広がらなければならなかったんです・・・(ToT)
うーむ、こうなりゃ紙粘土でも盛って、犬走りを強制的に作るか・・・ゆる鉄なのに・・・(泣)


そうそう、コレ↓も入手できました。
ベースを作るのが大変ダナー・・・本職に頼んじゃおうか、なんて考えちゃいます。(^^ゞ
路盤かさ上げ。_b0062687_13175685.jpg

Commented by くさたん at 2008-09-20 17:55 x
taka@さんこんばんわ(^^)
モジュール進行していますね~^^しかしながら線路間隔が!いや~なんとかなりますよ(^^)バキ”~
しかし16番になるとさすがに場所とりますね~^^
今後の展開も楽しみです^^
Commented by ヨネカン at 2008-09-20 20:06 x
 こんばんは・・・着々と進めていますねぇ~~~!!

 私は先日の基盤はそのまま放置状態で・・・本来、作りたいイメージ用の基盤を作るべく・・・ファルカタ材とアジャスターを仕入れてきて準備中です!!(また違うパターンを考え中です)
Commented by i-qss at 2008-09-20 21:57
くさたんさん、こんばんは。
進行しているというか、一歩進んで二歩下がるというか・・・(^^ゞ

場所>そうなんですよねー。モジュール作ったはいいけど、収納する場所がないという・・・
Commented by i-qss at 2008-09-20 21:58
ヨネカンさん、こんばんは。
作りたいイメージ用>例の近江八幡とJRの3線区間ですね!
鉄橋があるということは掘り下げなきゃならんわけで・・・考えどころですねー。
名前
URL
削除用パスワード
by i-qss | 2008-09-19 13:21 | 鉄道模型(ゆる鉄モジュール) | Comments(4)

なんくるないさ~o(^^)o


by taka@