キャッシュバック!

7月に入手したPENTAX K200D、キャッシュバックの通知が来ました。
キャッシュバック!_b0062687_755165.jpg


購入金額の7.1%にあたる金額ですが、一眼レフも安くなったものです。

と言っても、ハイアマチュア向けの機種は高嶺の花、普及機でも十分かとコレを選択したのですが、連写や連続写真(特に RAW時)の記録スピードにはちょと難を覚えます。(-_-;)

やはり少々無理してでも・・・と思ったりしますが、そうなると「バイクで撮り鉄」などという無謀な?ことも出来なくなるんだろうなー。。。(^^ゞ

↓は先日の塩浜貨物駅にて、タキを牽いてやってきた専用DL。(クリックで大きくなります)
キャッシュバック!_b0062687_7173886.jpg


Commented by そうた at 2008-11-08 11:39 x
キャッシュバックとはおいしい話ですね ^ ^
最近の廉価版はハイエンドモデルと比べて性能的にそんなに劣らないのかなあという印象を持っています。ただボディの剛性であったり、各部品の耐久性だったり、ハードに使用する分にはハイエンドモデルの方が信頼性が高いのではという感じはしますが。。。
秒間何コマとか画素数とかボディ性能に目がいきがちですが、やっぱ写真の出来はレンズによってかなり左右されると思うので、そちらにも目を見けられてみてはいかがですか?
Commented by ぼうず at 2008-11-08 22:20 x
そうたさんに半分賛成(^^;
ワタシの場合、キスデジXを買った1年後に40Dを買いましたが、
・1年で1万枚近く撮ったので耐久性が不安になった。
・感度を上げた時のノイズが気になった。
・AF性能がイマイチ(←40Dでもピンが来てないのでウデが無いだけ^^;)
・銀塩で使っていたEOS 7と較べてオモチャっぽい。
・連写性能が低い。秒間2~3コマでは構図が変わってしまう(←そんな写真滅多に撮らないくせに^^;)

信頼性に加えて性能面からも40Dに移行しました。結果、概ね満足です。そりゃ上見ればキリがありませんが、買値で10万程度の機種であれば質感もそれなりだし耐久性に関してもほぼ安心して使えるのではないかと思います。

で、レンズですが....いいレンズはいいですよ~。ワタシが持っているのは知れていますが、それでも定価で5万以上の単焦点や10万以上のズームはカチッと決まる気がします。

バイクならば撮り鉄しても問題無いのでは?自力系だとさすがに一眼持ち歩く気になりませぬ(^^;
Commented by 東南鉄83399 at 2008-11-08 22:21 x
taka@様、こんばんわ。
以前SANYOのカメラの件で、非公開でコメントさせていただいていたものです。

さてカメラの性能についてですが、デジタルについては、そうた様のおっしゃる通り、写真写りは廉価版もハイエンドもそう差はないと思います。やはりボディの剛性や、各部の耐久性・カメラの演算能力(処理速度やコマ数)の方が占める割合が高いと思います。

昔のフイルムカメラは、カメラはタダの暗箱(耐久力の差は別として)で、写りはレンズに左右されていましたが、今のデジタル技術は、カメラの演算能力の方が上で、レンズの性能を上回る描写力を持っていますね。
よって、ソニーやパナソニックといったカメラやレンズとは無縁のメーカーが演算技術によってデジタルで台頭し、キヤノン以外のカメラメーカーが、レンズ開発では力を持っているにもかかわらず、ことごとく苦戦しているのも頷ける事実です。

今のデジカメは、性能で選ぶ時代になっていると思います。
難しいですね。
Commented by i-qss at 2008-11-09 11:34
そうたさん、こんにちは。
確かに筐体の剛性などは違いますよね。高価なのがジュラルミンとか使っているのに対して、こっちはプラですから。(^^ゞ
バイクなどで運ぶことを考えたら逆にミドルクラスのものがいいのかもしれません。

せっかくの一眼レフなので、レンズはイイモノを使いたいですねー。いつかは、と思っています。
Commented by i-qss at 2008-11-09 11:40
ぼうずさん、こんにちは。
やっぱり廉価版はそれなりなんですね。もっと良く考えるべきだったかなー?まぁ当分はコレを使い倒します。。。

レンズは単焦点広角も欲しいし、望遠で明るいのも、等々考えていますが、いつになるやら、という感じです。(^^ゞ
レンズ交換は一眼レフの魅力ですもんね。ぜひイイモノを手に入れたいです。
Commented by i-qss at 2008-11-09 11:53
東南鉄83399さん、こんにちは。その節はお世話になりました。m(_ _)m

>カメラの演算能力の方が上で、レンズの性能を上回る描写力
と考えると、レンズは何でもいいのかな?という気もしますが、たぶん自分はそこまで見分ける能力は持ち合わせてないでしょうから、とりあえず、今は廉価版を使って、レンズを替えた際の絵を楽しんでみたいと思います。
その上で何か問題が出てきたら、換えるのも良いかなと。。。

こういった品を選ぶのも難しいですねー。
Commented by ぼうず at 2008-11-09 15:53 x
いきなり10万以上の金をポンと出せるような人はそうそういないので、まずは入門機から、というのは正しいと思います。入門機といっても5~6年前の中級機並みの性能ですから、しばらく使えるはず。
レンズですが、ワタシはたまに乗り鉄でスナップ撮りしますので明るい単焦点を必要としますが、「バイクで撮り鉄」であればまずは望遠寄りズームでしょう。レンズの解像力は決して電気信号処理や演算では補えないので、いいレンズを買って損はないと思います。
次はDA★をIYH!でしょうか?(^^;
Commented by i-qss at 2008-11-09 18:40
ぼうずさん、こんばんは。

>入門機といっても5~6年前の中級機並みの性能
ええ、今のところ連写以外は全く問題ないのでしばらくはこのまま使っていきます。(^_^)

レンズは悩みますネー。
やっぱり次買うのなら、DA★ですねー。防滴防塵という点でも優れていますし。
広角にするか、望遠ズームにするか・・・資金は限られてますし、本当に悩みます。。。
ぼうずさんのようにいつも持ち歩いてスナップを、とも思いますし、バイクでお立ち台に行って望遠で狙うというのも捨てがたい・・・ウーム・・・(^^ゞ
Commented by 東南鉄83399 at 2008-11-09 23:24 x
taka@様、こんばんわ。
レスをいただきありがとうございます。

またぼうず様、
「レンズの解像力は決して電気信号処理や演算では補えない」→その通りですね。フォローいただきありがとうございます。m(__)m

さて解像力を落とす原因の一つとして球面収差・色収差等があり、それを補正するため特殊なレンズが組み込まれているものがあります。
非球面レンズやEDレンズ(メーカーによって呼ばれ方が違う場合があります)がそれで、小型のズームレンズでも使用されている場合があります。(さすがに大口径のものと質が違いますが…)

ちょっと話が難しくなりましたが、予算と機動性の問題がクリアできれば大口径レンズの方が断然良い訳ですが、そうはいかないという時は、非球面レンズやEDレンズが使用されているかどうかという点を気にしてみると良いと思います。(使用されているレンズであれば、セールスポイントになっていることが多いです)

レンズって、気にすればするほど奥が深いです…。
ご自身の使い勝手が良いと思われるものが一番なのかもしれませんね。

ご参考になれば幸いです。

Commented by i-qss at 2008-11-10 22:44
東南鉄83399 さん、こんばんは。
やはりレンズは大口径ですか!
明るいレンズとなると必然的にそうなりそうですね。
奥が深すぎてまだまだ私には手が届きそうもありませんが、入手時には参考にさせていただきます。
ありがとうございます。m(_ _)m
Commented by ぼうず at 2008-11-11 02:01 x
Kマウントはあまり詳しくないのですが、お勧めはDA★ 60-250mmF4EDあたりでしょうか。F4固定というのも設計にムリがなくていいし、重さもそれなりではないかと。このクラスだとF2.8が好まれますが、個人的には絞って使うコトが多いのでF4でいいのではないかと思います。ワタシもF4のズーム(EF70-200F4L)使ってマス。

スナップ撮りならばFA31mmF1.8ALしかなさそうですね。個人的にはもう少し広い方がいいようにも思いますが、F1.8でコチラも設計に余裕があるでしょうし、評判も良さそうです。

さてと、IYH!はいつ?(^^;
Commented by i-qss at 2008-11-12 16:29
ぼうずさん、こんにちは。
望遠なら間違いなくそのレンズですね!かなりお値段が・・・という感じですが・・・(^^ゞ

スナップでは広角単焦点が欲しいので、 DA21mmF3.2AL Limitedがいいかなと思っています。ちょっと暗めですが今のスタイルに合っているかと。
DA40mmF2.8 Limitedのパンケーキも捨てがたいし。。。(^^ゞ

言うのはタダですから(爆)
名前
URL
削除用パスワード
by i-qss | 2008-11-08 07:32 | カメラ | Comments(12)

なんくるないさ~o(^^)o


by taka@