2月の展示台

最初に飾ってたEF66先日の運転会に使ったので、代わりとして2月からはこの車両を展示しました。
2月の展示台_b0062687_20472199.jpg

(逆光で見えにくくてすみません。)
TOMIX モ510 は、私が最初に手に入れた16番車両です。
KATOのユニトラセットでエンドレスを組み、ジョイント音を聞いていました。そういえば夜バージョンもあったなぁ・・・。
あのジョイント音が今でも私が模型を楽しむ基本になっています。

また、ワムハチは、私の好きな貨物車両の原点です。
模型は安価で手に入れやすく、2軸のジョイント音はとても単調ですが心が和みます。


16番を始めてからもうすぐ2年。

DCC、モジュールにも手を染めて、次はいよいよ・・・?



こうして、どんどんハマっていくんですねー。(^^ゞ
Commented by genchichi at 2009-02-02 21:15 x
TOMIX モ510いいですね。地方私鉄建設に踏み切ろうか迷っているとき購入を検討しましたが、個性の強い車体形状にレイアウトを合わせる自信がなく悶々としてました。そして結局琴電に。
でも見るとやはり欲しくなります。
Commented by kazu at 2009-02-02 21:16 x
次はキットでしょう~。
・・・というか既にキットには手を染めていますね~。
Commented by 信樂の燻製/赤姫 at 2009-02-03 08:40 x
ん? 出前の時に、中身が変わっているのを見たような気がするけど、まあいいか(謎)

手前のモ510より、奥のワム8の方が大きく見えてしまうのは、気のせいでしょうか? 逆遠近法?(そんな表現方法はない…)

パンタをTDK系名鉄型に変えて、クリーム&緑の旧色に塗り替えれば、知っている人でなければ、名鉄電車(美濃電)だとは、分からない・・・・・(爆) 中に、専用DCC基板を入れて、室内灯が点灯するようにすると、完全なインテリアになりまふねえ。 っと、今も、専用DCC基板が手に入るのかは不明でふ。

16番・DCC・モジュールの次は、いよいよ、縮尺1/1・軌間1067mmの模型を・・・・・(嘘です)

1月発売の琴電、2月になったけど、まだ出ないなあ。¥は払ってるので、発売を待つばかり。 しかし、琴電が出ないと、モジュールが進まないんですけど… TOMIXのHO情報室に連載が続いているから、こりゃ当分延期だな。1月末に塗装済サンプルが出来上がりましたって、いつまで引き延ばすのかな。 まぁ、「出します詐欺」 に遭う可能性はなくなったから、マシとするべきか。
Commented by i-qss at 2009-02-03 16:38
genchichi さん、こんにちは!
こういう車両なら今お作りのような小レイアウトにもよく似合いますよね。琴電もいいと思います。
今後の進展も楽しみにしています。(^_^)/
Commented by i-qss at 2009-02-03 16:38
kazuさん、こんばんは。
ええ、キット・・・なんですが、全く進めていないという・・・(泣)
この時期はいろいろと忙しくて??(^^;)
Commented by i-qss at 2009-02-03 16:42
信樂の燻製さん、こんにちは。
ええ、確かにワムの方が大きい感じがしたので、こういう撮り方をしたのですが、まだ大きく感じるとは・・・実物のモが如何に小さいかと言うことを物語っていますネー。

専用DCC板>例の赤い箱があるトコロですね。欲しいのは山々なのですが・・・赤い箱も買いたくなってしまうのでちょと悩んでます。(^^;) どうせならスカーレットと2両を同時に小レイアウトで行き違いで走らせてみたいなー。(^_^)

1分の1模型ですか・・・お店の改装時に考えてみます。それまで7000系のアタマがあるだろうか?(爆)

TOMIXはまだ良い方ですよね。数ヶ月ですから・・・(^^;)
Commented by そうた at 2009-02-03 18:47 x
Nと並べるとHOの迫力の違いが一目瞭然ですね!
ジョイント音も魅了されます。
深みに嵌っていくのも分かるような気もします。。。
なのであえてHOの実物は見ないようにしてNで踏みとどまるように気持ちを押さえ込んでいます ^ ^ ;
Commented by i-qss at 2009-02-03 22:33
そうたさん、こんばんは。
大きさから来る迫力は否めませんネー。違いを見せつけられる思いです。
重さも格段に重くなりますから、「音」も良く聞こえてしまい、やり出すと後戻りができなくて・・・(^^ゞ
でも、NはNなりの情景表現のしやすさとか小スペースでやれたりするのが強みなので捨てきれません。姨捨モジュールなんてHOじゃ全くできませんから(^^ゞ
1両でも手に入れてしまうと沼にはまりますので、くれぐれもお気を付け下さい。(爆)
Commented by 信樂の燻製/赤姫 at 2009-02-04 09:11 x
モ510の屋根に載っている、小さなカマボコ(遮断機?避雷器?)までの高さか、ワム8の屋根までの高さと同じ・・・・・(爆)

スカーレットと2台同時に…なんて言わずに、簡易紅白塗り(金太郎塗りになっていない仕様)とか、クリーム+緑の旧色とか、パンタ交換で美濃電仕様(何色だっけ?)とか…色々遊べまふ。

今、横に転がっている、珊瑚のモ520(高いぞっ!) と繋げると…さすがに、メーカーが違うと、あちこちで差が目立つか(^^;

1/1スケールの模型、名鉄7000系は無理かもしれないけど、東急7000系だったら、大丈夫かも…ステンレスだから、錆びないし塗装は要らないし(爆) そう言えば、今日の中日新聞に、名鉄7000系が載ってまふね。尾西線を走る時に見れなかったから、車掌室部分(ぉぃ)に乗りたいぞっと。

1両手に入ると沼に落ちる…茶色いカツミのEF60が移籍してこなければ、ここまでHOに浸かることもなかったはず…赤沢森林鉄道記念館に行かなければ…(以下、略)
Commented by i-qss at 2009-02-04 13:33
信樂の燻製さん>
ワムとモ、実物もこんな感じなのでしょう。(^^ゞ
スカーレットと赤白の他に、何色があるかは全く知らないのです。。。ですのでコメントができませぬ。。。(泣)

珊瑚のは尾久逝きでは??
さすがにそのような高価なものは買えませんし。。。

1/1模型>そうかー、7000系だと錆びる可能性があるのですね。全然気にしてなかった・・・(^^ゞ ならば木材とFRPで!!(爆)

最初の1両が肝心ですね。そこからはもうドデカイ石が転がり落ちるようにどんどんと・・・(^^ゞ
Commented by 502 at 2009-02-04 16:15 x
お久しぶりです。
日々ROMってはおりましたが「ジョイント音」という言葉に釣られてみました。そうなんですよね、16番のジョイント音って、いいですよ~。25M÷80でジョイント切っていただくと尚の事「ニンマリ」かと思われます。『近づいて来る感』がとてもリアルになりますよ!!^^
Commented by 信樂の燻製/赤姫 at 2009-02-04 20:04 x
モ510と同じ線路を走っていた、モ700/750と比べても、明らかにモ510の方が小さかったなあ。って、モ700/750より、さらにデカい、ク2320なぞという、超ロングシートな車両もいたような気もする。モ510+ク2320 という組み合わせは、さすがに無かったらしい…けど、模型でやりたい(爆)

紅白塗装にも、いくつかバリエーションがあるらしいでふ。模型と同じ、金太郎塗り・塗装工程を簡略した直線塗りしか知りませぬが…。紅白になる前の、下半分がダークグリーン、上半分がクリームの時代までは知ってまふ。その前は????? モノクロ写真なので、色が分かりませぬ。(1色塗りみたい…)

珊瑚のは、尾久行きでつが、自分が買い損なった製品だけに、見物中…ウン十年前のカタログに、車体キット¥9800とありまふ。屋根の曲げが難しそうだなあ(謎)

木材とFRPの、1/1模型って、実車を作る前に、名鉄の車体設計群が作ったヤツでは…って、とっくに破棄されてるだろうなあ。

何でも、最初の1発目が重要なのは、どこも同じ様でふ…この大量の路面電車、どう料理しよう…(何か買ったらしい)
Commented by i-qss at 2009-02-05 15:17
502さん、こんにちは。
ジョイント音>私もそちらの動画に惹かれたのはこの音からですしねぇ。。。何とも言えず良い音が出ているのにビックリしました。しかも組線路だったんですから・・・(あ、鉄橋は違いましたね)

25000/80= 312.5mmですね。
是非やってみます!(^_^)
Commented by i-qss at 2009-02-05 15:23
信樂の燻製さん、こんにちは。
そうそう、モ750は大きかったですね。一度黒野かどっかで見た記憶があります。馬面が意外に小さかったのにも驚いたけど。。。
ク2320は知らないですねぇ。。。ググってみよっと。

塗装はバリエーション豊かなんですね。コレも課題っと。。。(^^ゞ

珊瑚>見てみたいものですが、やはり精巧なんでしょうネー。その値段のキットならやってみたいけど、やっぱり車体だけなんですよね。他に足回りとか買うのがメンドイ。(-_-;) なので、今回のED650は向こうに動力カセットを作ってもらったヤツでして(爆)

木材とFRP・・・それっていわゆる「モックアップ」というヤツですな。そんなの残ってないでしょうねー。(^^ゞ

大量の路面電車??なぁ~~んでか?
Commented by またまた502 at 2009-02-05 16:54 x
そうでつそうでつ、312㎜です^^
貴ゆる鉄モジュールでも既ジョイントを埋めて新たに切ってみても宜しいんじゃないでしょうか?(勝手な発想すみません)
ただ、バラスト固着してるとチープな音が出る可能性が否めません…が…(>_<)
Commented by i-qss at 2009-02-05 16:59
502さん>
312mmについては、そう思っていてすっかり忘れていました。(^^ゞ
是非やってみるつもりです。

でも、
>バラスト固着してるとチープな音が出る
これは困りますねぇ・・・一度築堤モジュールで試してみます。
ベースはベニヤですが、その上にデコパネという発泡材?みたいなのを貼っています。これで音が吸収されてしまうかもしれませんねぇ。。。
Commented by 再々502 at 2009-02-05 17:27 x
お聞きになった事があるかもしれませんが↑クリック↑してリンクから飛んでみてくださいぃい…とてもチープです。花月園も似たような音じゃなかったでしたっけ??(実際行ってないので想像です、すみません)
スタイロフォーム50㎜の上に4㎜のシナベニア、それを路盤にしてフレキシブルレールを接着、バラストを撒いたのが↑の大R部分です。
ホームやヤードはコンパネ12㎜の上に「ニードルパンチカーペット」敷きで低音が強調されたとてもいい音が出ます。コンパネの下を空洞にしているからかも知れません。
二次レイアウトの高架部分はスタイロフォーム50X3+ニードル7㎜(ラバー付き)にフレキ固着ですがこちらもいい音です。実感には欠けますが音追求ならニードル、かもしれません……難しいところですよね、「音響」は。長々と失礼しました。宜しかったらメールでもどうぞ^^
Commented by i-qss at 2009-02-06 09:21
502さん、おはようございます。
確かにこの音はいただけませんねぇ。。。他の部分が良いだけに・・・そういえば花月園も似たような音でしたね。まぁアレでも普通に聞いている分にはそれほど違和感はないのですが、502さんのが良いだけに聞き比べるとチープな印象は否めません。
先日撮ってきた花月園のです。↓
http://www.youtube.com/watch?v=uvfOpqqEiUc

ニードルパンチカーペット>入手を検討してみます。(^_^)
Commented by 502 at 2009-02-06 10:25 x
ああ、やっぱり花月園もこんな感じ、ですよねえ…(>_<)
バラスト撒きは実感的ですが音が犠牲になるのかもしれませんね…せっかくの16番ですから音は大事にしたいと思っていまして…R型に切り取った半端のラバー付きのニードルは倉庫に残されてるので、比較検討なさるのであれば無償で送りましょうか?メール頂けたら幸いです。
ただ…組線路の下に敷いても効果は期待できないかもです、コンパネやスタイロの上にニードル+フレキダイレクト、で『あの音』が出るようです。
Commented by i-qss at 2009-02-07 00:18
502さん、こんばんは。
あやうくレスを見逃すところでした。(^^ゞ
バラスト撒きだと厳しいですねぇ。。。

ニードル>早速メールお送りいたしました。よろしくお願いいたします。m(_ _)m
いろいろ試してみます。
Commented by 信樂の燻製/赤姫 at 2009-02-07 07:21 x
名鉄ク2320 は、愛電のMc車ですた。ので、長いでふ。そんなのを、揖斐線に持ってきたのだから、違和感が…わざわざ、高運転台仕様も一緒に持ってきてたし。

珊瑚の下回りは、天賞堂のパワートラック24.5mm と、日光のブリル台車でふ。床下機器は、エコー製を適当に・・・・・でも、下回りだけで、軽く¥5000は掛かるなあ。ED650の動力は、天賞堂のみたいに、ややこしくないので、簡単で便利でふ。集電ブラシがないので、接点復活剤が要らないから、ほぼメンテナンスフリー?…その代わり、DCC化は面倒でふが。

大量の路面電車は・・・・・技術評論社の 「本のおまけ」 が全種類詰め合わせになったモノが、段ボール箱で・・・・・ついでに、カワイモデルのフリーの単車が、1縛り・・・・・全部、M化せず、展示用にしよう。うん。でないと、電装費がバカにならん! 本のおまけ、お一ついかが?(押し売り)
Commented by i-qss at 2009-02-08 19:07
信樂の燻製さん>
ク2320、ググってみましたが、けっこう長めですね。2扉でロングシートとは・・・
パワトラ>そういえば例のアルキットがパワトラでしたが、2モーターだとなおさらDCC化がややこしいですねぇ。。。
本のオマケ>いろいろググってたらM車化するとか、T車化するパーツが出ているんですね。意外と使えるオマケですなぁ・・・(^^ゞ
Commented by 信樂の燻製/赤姫 at 2009-02-09 08:43 x
ク2320、元々本線を走っていたので、「長め」 というより、「長い」 でふ。今、本線を走っている車両と、ほぼ同じ長さでふ。 あれ、岐阜工場で全検するときは、どうやって運んだのだろう?(千手堂カーブを曲がれるとは思えない…)

本のおまけは、M車化/T車化のセットが、トラムウェイから出てますた。(生産終わったので、過去形) で、そのセットに含まれている動力ユニットを、尾久で流している自分(^^;;;;; 昨日出品してもう入札入ってる…供給量が少ないのか!?

大阪市電、4つもいらんので、問答無用・強制的に、「お土産」 として、お持ち帰りいただきます… 大阪市電、番号違いで3種あったらしいけど、箱に入ってるのは4つとも同じ番号だなあ。
Commented by i-qss at 2009-02-09 22:56
信樂の燻製さん>
ク2320>あ、本線用だったんですか。じゃあ17mくらいはあるんですね。
トラムウェイのセットはどこかでみた記憶が・・・(気のせいかも?)
大阪市電>みんなにお裾分けします。(爆)
名前
URL
削除用パスワード
by i-qss | 2009-02-02 21:03 | 鉄道模型(16番) | Comments(24)

なんくるないさ~o(^^)o


by taka@