橋脚の高さは・・・?

各地でサウンド祭りになってますね~。

今後は音付きが標準になってくれると嬉しいなー・・・(←他力本願なヤツ(^^;)


さて、モジュールベースの高さを計ってみましたが・・・

↓これが現在付いている足です。
もともとこのベースは渡り線用に作ったものなので、平面利用を想定しており、こんな分厚い脚ベースを付けました。
橋脚の高さは・・・?_b0062687_12223.jpg


↓これだと、最小でも50mmになり、(デッキガーター+レール=)45mmを足すと、橋脚の高さはたったの5mm!!
橋脚の高さは・・・?_b0062687_122443.jpg



↓ならばと、薄いベースを仮付けして計ります。
橋脚の高さは・・・?_b0062687_122117.jpg



↓すると、厚みは40mmとなり、橋脚高さは15mmになります。
橋脚の高さは・・・?_b0062687_1221310.jpg



それでも、たったの15mmでは満足なシーナリーも作れませんね。。。(^^;)

ということで、20~30mm程度の路盤かさ上げを検討してみます。

5mmくらいのベニヤで、こちらのように路盤を作るとしましょうか。。。
Commented by 目黒のダンボ at 2011-02-10 17:14 x
こんにちは。
皆様の作成された「サウンドデータ」で思いっきり楽しませていただいてます!
まさに、他力本願なゆる鉄ですから。

モジュールの高さ、なかなか難しい問題ですね。
特に、アンダートラスだと厳しいですよね。
かといって、HOで勾配つけるのはもっとキケンだし。
Commented by S.やくも at 2011-02-10 20:56 x
板ネジ,木ネジで留めてます? (土台方面で他力本願なヒト)
Commented by i-qss at 2011-02-12 17:00
目黒のダンボさん、こんにちは。
そうそう、私もサウンドデータではお世話になってます。(^^;)
特にパパさんのはスンゴイ助かりますよねー。

ホントはデッキガーターじゃ無かったんですが、トラスが思ったより小さかったのにハマりました。。。(泣)
勾配は危険ですか?それを考えてるんですが・・・(^^;)
Commented by なかむら at 2011-02-12 18:11 x
こんばんは。
勾配についてですが、程度問題ですね。
例えば3%程度の勾配であっても直線で長さが短ければ、それほど大きな問題にはならないと思います。
それよりもむしろ縦勾配に移るところが角折れしていると、カプラーの自然開放や脱線などの原因になることが多いですので、縦緩和勾配を入れたいところです。これがあれば、致命的な問題にはならないと思います。
フレキシブルレールを用いるのであれば、接続部がちょうど縦勾配のところにならなければ、自然にある程度の緩和勾配がつくのでそれほど気にしなくても良いはずです。(^^)
Commented by i-qss at 2011-02-12 18:18
S.やくもさん、こんばんは。
板付きナットを脚ベースに留めるんですよね?
最初は木ネジで留めていましたが、下穴を開けるのが面倒で(^^ゞ 最近は接着剤に頼っています。これでも充分な強度ですね~。
下穴を開けないと、割れることがあるんですよ。。。
Commented by i-qss at 2011-02-12 18:21
なかむらさん、こんばんは。
HOは2%と適当と聞きましたので、それくらいを目安にしようと考えておりました。長さが短ければもう少しきつくても良いんですね。再検討してみます。

勾配部分はフレキを使うつもりでしたので緩和勾配は自然にできると思っています。KATOの道床付はちょっと使いたくないですしねぇ。。。(^^ゞ
どちらにしても縦折れには気を付けたいです。(^_^)
名前
URL
削除用パスワード
by i-qss | 2011-02-10 15:52 | 鉄道模型(ゆる鉄モジュール) | Comments(6)

なんくるないさ~o(^^)o


by taka@