ホキ9500化 石灰石 (2)

北海道の被害がどんどん明らかになっています。
震源地が40kmと深いのに地表に地震の痕跡が残るのは、マグニチュードが 6.8以上に限られるらしいので、やはり今回の地震は珍しいパターンだそうです。
とはいえ、人間の記録なんて地球の歴史に比べれば針の先みたいなもんですから、何があっても「想定外」ってのは当てはまらないんでしょう。
まだまだ知らないことはイッパイあります。

さて、ホキ9500化 毎日少しずつ進めています。

前回は、カバーの底にプラ板を敷くというところまで進めていました。

ホキ9500化 石灰石 (2)_b0062687_15404682.jpg
超音波カッター、ホントに便利ッス。
こういうちょっとした切り欠きなんて、モノの数秒でできちゃいます♪


















↓フタをグルーガンで留めます。
ホキ9500化 石灰石 (2)_b0062687_15404609.jpg


↓こんな感じに石灰石を載せました。
ホキ9500化 石灰石 (2)_b0062687_15404701.jpg
プラ板に直接載せると石灰石が滑ってしまい上手く形が整わないので
木工用ボンドを敷いてその上に並べおき、
さらに上積みしたのち、モーリンのスーパーフィックスで固着。






で、、、
問題なのは カバーがないホキに載せる石灰石の量


ググってみたモノの、
美濃赤坂の赤ホキってなかなか積んでいる写真が無いんですよね・・・(´Д` )


ということで、
ちょいと実験してみました。


↓一番奥は、貨車にそのまま石灰石を積んでいます。
左半分はちょいと少なめに、右側はカバー付きと同じくらいに。
真ん中は↑で作ったカバー
一番下は、前の記事で ホキカバーに付いていたモールド石灰石を反対向きにして作ったもの。
ホキ9500化 石灰石 (2)_b0062687_15510030.jpg

↓この状態でカバーを外してみました。
あきらかに左半分は少ない。
ホキ9500化 石灰石 (2)_b0062687_15510013.jpg

右半分の高さはこんなもんです。↓
ホキ9500化 石灰石 (2)_b0062687_15510002.jpg

積む量としてはこれくらいかと思ったんですが・・・







なんと!!







↓↓

ホキ9500化 石灰石 (2)_b0062687_15550867.jpg

2014年10月に偶然金山駅で撮っていたことを思いだしたんで探してみたら
こんなにも積んでいたんですね!



とはいえ、、、他の写真を見ると
↓一両目のホキがカバー無し、2両目以降がカバー付きなんですが、
カバーの高さほどは積んでない感じ??
ホキ9500化 石灰石 (2)_b0062687_16010022.jpg

で、カバー付きはどれくらい積んでいるのか・・・
と、次の写真を見れば、

↓なんと カバーの上に石灰石が見えています!
ホキ9500化 石灰石 (2)_b0062687_16025377.jpg

うーん、かなり積んでいるんですねぇ・・・


我が家のホキも、もうちょっと上積みせねば!!( ̄∇ ̄;)



まだまだ修行は続きます・・・



Commented by 目黒のダンボ at 2018-09-08 12:30 x
こんにちは。
連投です。

ホキの石灰石、実際の貨車は山盛りなんですね!
模型でこんなに山盛りだと「リーチ一発ロン!」って感じになりそうですが。。。
Commented by i-qss at 2018-09-08 19:52
ダンボさん、こんばんは。

石灰石の重さを量ってみたら、かなりのアタマデッカチに・・・Σ(゚д゚;)
これではカーブで「ロン」しそうです。。。
名前
URL
削除用パスワード
by i-qss | 2018-09-07 16:21 | 鉄道模型(16番) | Comments(2)

なんくるないさ~o(^^)o


by taka@