冬の18きっぷ・松山行脚 その6

ついに年を越してしまいましたが、「冬の18きっぷ・松山行脚その6」でございます。
もう飽きてしまった方もございましょうが、しばしお付き合い下さいませ・・・m(_ _)m

道後温泉からJR松山駅前へ帰るのはこの市電です。かなり古いですが「鉄ポイント」は満点です。(^_^)
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_18422149.jpg





この「古~い」車輌に乗ってまず驚いたことは!!
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_1843424.jpg

料金箱が近代的なのは当然として、非接触型のICカードリーダーが搭載されています!
運行会社の伊予鉄は、市電に限らず近郊電車、バス全車にこのカードリーダーを設置し、どの駅からもICカードで乗り降りすることができるようになっています。JR東海がやっと始めたこのシステムをいとも簡単に?設置しているというのがすごいところです。
さらに、松山市駅にある高島屋と提携し、高島屋のクレジットカードにこのICカードを組み込んで、同カードでも決済できるようになっています。しかも10%引きなんです。

『オカネのある時には通常のICカードで、手持ちのない時には1割引でクレジットカードでも乗ることができとても便利』と、地元のおばちゃんが教えてくれました。
この様子は、動画に納めましたので、どのくらいの利用率なのかご覧下さいませ。。。(JR松山駅に到着した動画にて)

さて、市電は吊り掛けモーターの音を響かせて前回疾走していきます。この様子も動画にてお楽しみ下さい。昔ながらの「あの音」が懐かしいです。(^_^)
↓は、市電専用信号機(写真中央の右矢印)です。東海地方では岐阜県も市電運用を止めてしまいましたので、豊橋市まで行かないと見られません。
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_18522762.jpg

↓JR松山駅に到着しました。これだけしっかりした電停なら安心できますね。
実はこの直前に、伊予鉄の近郊電車線と平面クロスするところがありまして、その様子も動画にてお楽しみいただけます。(何度も振ってすみません。。。)
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_18561283.jpg

同じところから左を見ます。↓
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_190129.jpg

名鉄岐阜市内線にはこういった電停はほとんど見られず、白線でしきってあるだけというところが多かったため安全性からも乗る人が少なかったのでしょう。松山の市電停にはそのような危険なホームはありませんでしたし、こういうところが存続かどうかの分かれ目にもなっているのではないかと思うと、名鉄は努力が足らなかったのではないかと思ってしまいます。。。

この後、友人宅にて宿泊、なんと今年の干支である「猪」の焼肉でした!
旨かった~~!(^_^)

次の日、友人に伊予鉄近郊電車の余戸駅まで送ってもらい、ココから松山市駅に向かいます。朝早い(6:44)こともあって、まだ真っ暗です。。。
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_1039554.jpg


↓もちろんICカードリーダーが設置されています。ほとんどの方が「ピッ」という音とともに改札をクリアしていきます。驚きの浸透率です。
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_1932076.jpg

いやー、趣のある駅ですねー。「駅長室」の札が泣かせます。
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_103828.jpg

↓駅全景(右半分)
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_1944912.jpg

↓左半分です。ローカルな雰囲気でイイッスねぇ。。。
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_1953036.jpg

↓をっと、駅長室の中には、なにやら路線盤が・・・?
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_197057.jpg

でも中の人に聞いてみたら「委託だから全然分からない」とのことでした。。。今は使われてないんですよね。残念でした。

↓今日の2番列車です。ちょっとナローっぽいですね。
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_1984051.jpg

でも中はそれなりに広いです。↓
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_1994356.jpg

5分で松山市駅に着きました。時間があるので駅構内をウロウロして・・・
↓1番線(左)と2番線です。
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_1911526.jpg

↓先ほど到着した3番線です。
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_1912617.jpg

↓同じ場所から反対側を見ます。
左から3番線からの単線(郡中線)と引き込み線、右方向に行く線は1/2番線・複線の高浜・横河原線です。右の複線の先に、上で紹介した平面クロスがあります。
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_19174081.jpg

↓ICカードの改札はこんな感じですが、こういった形だとパスを出さずに通ってしまう悪質な輩もあるでしょうね。
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_19185421.jpg

松山市駅は高島屋の中にあります。↓高島屋の屋上には観覧車が!
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_19212753.jpg

高島屋の前には市電の乗り場があります。JR松山駅と比べると華やかな印象です。こちらが本当の「駅前」なんですかねー?
↓左側に高島屋と伊予鉄の駅があり、ここからでも「坊ちゃん列車」に乗ることができます。
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_19223389.jpg

ここから高速バス「マドンナエクスプレス」で岡山へ行きます。↓
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_192353100.jpg

朝食を摂り、ふと気が付いたら瀬戸大橋も終わりに近いところでした。寝過ぎました・・・(ToT) でも天気が悪くて景色は良くないです。
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_1926318.jpg

岡山駅前にも市電が走ってるんですね。うらやましいです。これからの大都市街はLRTがいいと思います。車は電池駆動の完全自動運転のみにして・・・これなら飲酒運転も無くなりますし。
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_1929488.jpg

市電の電柱もおしゃれで街並みにとけ込んでますね。こういった配慮が町の景観と共存していく上で大切なことです。
↓10:55発の播州赤穂行きで帰ります。211系の播州?カラーですね。青色は個人的に好きな色です。
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_19312870.jpg

↓岡山駅には変わった色の117系が止まってました。このカラーは初めて見ました。
冬の18きっぷ・松山行脚 その6_b0062687_19341316.jpg

以後、
播州赤穂 12:08着、12:09発普通221系に乗り換え、姫路12:39着、
新快速223系に乗り換え、12:58発 → 米原 15:20着、
普通211系0番代 15:44発 → 大垣 16:16着、
新快速313系0番代 16:24発 → 名古屋 16:56着

ということで、18時からの忘年会にはなんとか間に合いました。(^_^)
それにしてもハードな3日間でした・・・。

長々とお付き合い下さり、本当にありがとうございます。そしてお疲れ様でした。
2007年もまだまだ乗り鉄やっていきますので、よろしくお付き合い下さいませ・・・m(_ _)m
Commented by Shin at 2007-01-04 22:22 x
taka@さん、あけましておめでとうございます。
番外レール&バイク企画を今年は数本実施したいです。
この松山のような味のある私鉄を組み合わせるか、鉄道史跡系が
コースには組み易いかと思います。研究する年にします。
Commented by naopapa at 2007-01-05 08:56 x
こちらでは、電停なんて言葉を知ってる人が少なくなりましたね。
一昨年、東北へ行った際に、三陸鉄道に乗りましたが、
二両編成の小さな電車で、一両目の車内にコーラの自販機がついていて、感動しました。
Commented by i-qss at 2007-01-05 13:18
Shinさん、こんにちは。
レール&バイク企画、楽しみにしてます。(^_^)
乗り鉄は身体は楽ですが、写真はなかなか撮れませんから、バイクでの移動も考えたいと思っているんです。なかなか実現できませんけど・・・(^^;)
Commented by i-qss at 2007-01-05 13:20
naopapaさん、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

昔は電停の近くで、ブリキの電車で遊んで、市電を止めてたらしいです<私。(^^;)

車内の販売機は珍しいですね。しかも普通電車ですし。。。観光鉄道だからですかね??
名前
URL
削除用パスワード
by i-qss | 2007-01-04 19:43 | 鉄道(その他) | Comments(4)

なんくるないさ~o(^^)o


by taka@