趣味悠々 鉄道模型 Part 2 !!

三波豊和の『こんな話あんな話』 powered by ココログ:
趣味悠々鉄道模型 その8



『 趣味悠々 鉄道模型 Part 2 』
 私はこう考える!  を教えて下さい!!
 


ということなので、皆さんのお知恵を拝借したいと思います。(^^ゞ

『自分の意見はないんかい!』というお声もありましょうが、私のような若輩者が口を出せるはずもございません。。。

まずはひとつ作ってから、ということで、姨捨モジュールに精進したいと思います。(爆)

是非とも、この番組の 『Part 2 』が企画・放送されることを願っております。m(_ _)m
Commented by 目黒のダンボ at 2007-03-29 16:33 x
taka@さん、こんにちは。
姨捨モジュールの進捗はいかがですか!?^^

しかし、NHKのあの手の番組にしては楽しい内容でした。ただ、惜しむなくは「テンポが速かった」ことでしょうか。あと、現在の住宅事情からすると、あの大きさはちょっとなぁって。Part2では、もう少し小さめのを詳細に作るなんてのはどうでしょうかね。ナローなり、Nなりでも。ただ、ターゲットは団塊の退職世代なんでしょうかねぇ~?
Commented by Pica at 2007-03-29 21:38 x
こばわ~( ・ω・)ノ
>三波さんのブログ
現時点で50ものコメントが付いているに驚きましたな(・ω・;)ww

>HO
たぶん撮影の都合だと思いますよ。画的にモノと人のバランスがよいので自然に撮れるとか、高年齢層にとってNは小さすぎて扱いづらいとかww、協力メーカーが単価アップを狙ってとかwww
Commented by i-qss at 2007-03-30 08:42
目黒のダンボさん、こんにちは。
姥捨てモジュール>ボチボチですが・・・ピアノ線ニッパーが無いので止まってます。(^^;)

NHK>おっしゃるように、急ぎすぎの感がありますね。おおざっぱに輪郭だけを紹介したという感じでしょうか?
HOゲージにしたのは、それなりの大きさがあり、団塊(老眼)世代向けでも無理なくできるということなのでしょうか?(^^;) 確かにNゲージのインレタ貼りはけっこうキツイモノが・・・
Commented by i-qss at 2007-03-30 17:59
Picaさん、こんにちは。
ブログ>皆さん思い入れが強いのが良く分かります。でもあまりマニア向けに振ってしまうと多くの方が引いてしまうかもしれませんね。(^^ゞ

HO>やっぱりNだと小さすぎてカメラ屋さんとしては困るんでしょう。
私も撮るならHOがいいですね。(持ってないけど(^^;))
今のデジカメはマクロ撮影で仔細名部分がクローズアップされてしまい、Nだとアラが見えすぎてしまいます。
Commented by bon_tetsu at 2007-03-31 00:29
taka@さんこんばんは。
私も、目黒のダンボさんと同意見ですね〜。
住宅事情等考えると、レイアウト製作の楽しみはNの方が
味わいやすいと思いますし、最初は細かいところまで作り込まなくても、
ストラクチャーなどをベースに並べるだけで十分楽しめると思います。
あとはやはり、現代的なものももっと見たい気がしますね。
今回は、ターゲットがそうだったんでしょうけど、蒸気やアメリカ型、
郷愁的なものが多く、逆に現在走っているような車輛は
ほとんど取り扱っていませんでしたから…。
Commented by 目黒のダンボ at 2007-03-31 14:49 x
taka@さん、こんにちは。
ピアノ線ニッパーは何に使用予定なのでしょうか?レールの切断はオルファの金のこ使われてましたし・・・。
Commented by i-qss at 2007-03-31 20:33
bon_tetsu さん、こんばんは。
日本の住宅でHOをやれるのはかなり限られますね。やはり次回はNゲージでしょうか?
レイアウトのコツなどをいろいろな達人から聞いていくという方法もいいかもしれませんね。
Commented by i-qss at 2007-03-31 20:35
目黒のダンボさん、こんばんは。
例のLEMACOのポイントマシンとポイントを繋ぐのに真鍮線では柔らかいと思ったのでピアノ線を利用することにしたんです。
レールの切断は金のこを愛用しています。(^_^)
Commented by yamasanginga at 2007-04-05 08:54
 おはようございます。遅まきながら昨日最終回を見ました。ゴールデンタイムは録画・テレビ視聴ともにできない弱いパパなので再放送を録画で見ました^^;

 レイアウト初心者の私としては非常にためになる講座でした。車輌の走行、趣味拝見などの画像もあり楽しく拝見することができました。
 
 撮影の観点(小さいと撮りづらい)・視聴層(高齢世代が多い?)からHOなのかもしれませんね。百貨店などにたまに行くとお年寄りの方がHO関連の商品を物色・購入されるのを少なからず拝見します。

 第二弾となると今度はいよいよ室内?でしょうかw。今度は模型のキット作りを紹介して欲しいですね。塗装済みキット・プラキット・金属キット・ペーパークラフトなど。その過程で室内灯・カプラーなどアクセサリー関連についても紹介してもらえればありがたいと思います。でも視聴者がさらに限定されちゃいますかね?^^;
Commented by i-qss at 2007-04-05 09:27
やま♪さん、こんにちは。
テレビでの放送となるとあまりコアなものは敬遠されてしまうでしょうが、次回は第1弾をやってからのものなので、ある程度突っ込んでみても良いかと思います。
三波さんのブログではいろいろな意見が出ていますが、皆さんそういった意見が多いですね。私もついつい期待してしまっていますが、やはり門戸は広く、というコンセプトになるでしょうね。

今は第2弾を作ってくれることを祈るだけです。(^_^)
名前
URL
削除用パスワード
by i-qss | 2007-03-29 12:19 | 鉄道模型(N) | Comments(10)

なんくるないさ~o(^^)o


by taka@